もう忘れてるところが多々。(^^;
細かい話はいいですね。
まず佐川急便についてですが・・・
いや〜良いチームでしたね。
個のレベルも高いし、組織的にしっかりしていて。
DFラインの上下、プレスの連動性、サイドのケア、全てにハイレベルなチームでした。
しかし、どことなくロッソに似ている感じ。
それは攻撃パターンの多様性が無いからなのでしょう。
「サイドを崩して御給に合わせる」良い意味で徹底されてました。
しかしこれはロッソ自体がそういう傾向にあるので、やりやすかったと思います。嶋田、堀、控えにも大沢等の個人技に優れた選手が居るので、これまでのJFLではサイドを崩す事が充分に出来ていて、高さのある御給もしっかり得点出来ていたという事でしょう。
今回はロッソが個で劣らない事。サイド攻撃には慣れていること。
そういった理由が善戦の理由になっていたと思います。
そしてロッソ。
崩せない、ミドルシュートも出ない、プレスにミスをする・・・
試合自体はお互いの良さを消しあうような展開でしたが、良く守りきったという結果だったと。
DF陣は良く頑張ったと思います。上村、矢野のセンターは高さに強い持ち味を活かせていましたし、有村、市村の両サイドはしつこく喰らいさがってクロスを入れさせない守備が出来ていました。
両サイドに関してはその分、中盤との絡みが少なかったのは残念でしたけど。
では疑問点を。
・北川の起用
彼を使って何がしたいのか?やはりさっぱりわかりません。
前でファールをもらう為に置いているのでしょうか?それ以外に「活かしている」と思われるような意図のあるプレーは皆無ですが・・・
特にこの日は、小森田が前目でプレーする事が多かったのですが、その小森田は相手のプレスにミスを連発。当然北川に対する良いクサビのボールもほとんど無く、試合から消えている時間がほとんどでした。
・ボランチについて
これにも触れておくと、小森田は上記した通りで、山口は若干引き気味にバランスを取っていた感じ。その山口に期待できるのは「一発でチャンスに結びつけるパス」のはず。
それには陽介、多聞、山内、河野のようなタイプをピッチに置いておきたい事はこれまで主張してきた通りです。
この日はさらに西森も斉藤も「サイドを使う」事に頭が行き過ぎているのか?相手のマークがきついからなのか?
ポジションが外に外にと流れている為、使いたいスペースを自ら埋めてしまっていて、大きな展開のパスも使えませんでした。
おそらく喜名がそのままでも同じ事だったでしょう。
ミドルシュートの打てるエリアではガチガチのプレスが待ってる。
だからサイドもしくは後ろへとパスを回す。
崩す事は個人で仕掛けない限り無理だから、バックパスを受けたサイドバックからの放り込みクロス頼み。
高さの無いFW陣に勝負させても上手くいくはずも無く。
得点の匂いがしない展開が最後まで続きましたね・・・
それでも後半から、相手DFラインの高さを考慮して多聞の投入。
(多聞は復活おめでとう♪)
本当はMFが相手を引きつけて(相手のDFラインをわざと押し上げさせて)多聞へのパスを狙う。そこに高橋が絡んでチャンスを作れれば良かったと思いますけどね。
それもいつもの悪癖である「ボールを回すだけのポゼッション」になるので、攻撃時には多聞が使いたいスペースが消えてる状況。
これでは・・・(汗)
まとめの雑感になりますが、現状のロッソとしては少ないチャンスを泰のゴールで引き分けに持ち込んだという事で「善戦」と書きました。
「こんな状況では速攻」
「こんな状況ではまずキープ」
そういったチームとしての明確な決まり事はやはり見えませんね。
それが、一本調子な攻撃しか出来ない原因となり・・・北川も多聞も活かせないまま、結局高橋の上手さでしか得点出来ない状況に改善は何も感じません。
采配自体に今回は問題は無かったと思いますが、根本的な問題は抱えたままなんですよね。
やはり「どういうサッカーをするのか?」というものを確立し、それに応じた適材適所での選手起用がまずありき。
そこから状況に応じてどうするのか?をチームとして意思統一していく。
そこにその時ピッチに居る選手の適性を発揮させていく・・・
具体的に!!!
そんなチーム作りが出来なければ、これからも組織的なチームとやる時は苦戦するのでしょう。
追記
ただ4対4やら3対3やらせてもカウンター上手くはならないよ。
どういう時に前に走るべきなのか?どこに走るのか?何人が?
後ろの人間はその時何をするべきか?
教えるべきはそこなんです。(-ω-)/
【関連する記事】
失点が、岐阜と同じセットプレーというのは、あんまり関係ないですか。セットプレーの練習も慢然とやっているように、見えます。
斉藤選手は調子が良いように見えました。
でも肝心の試合では、消えている時間が多い
ように思いました。
高橋選手のゴールにつながるクロスを上げる
直前には、交代の山本選手がスタンバっていた
ぐらいですもんね。
昨年たくさん点を取っている選手がこんだけ
活きないのは、管理人さんがおっしゃるとおり
采配以前の問題ですよね。
2列目から飛び出してシュート!みたいな練習
をしているのを見ましたが、状況は一切考慮
されていない練習のような・・・高橋選手の
上手さにすがるしかないんでしょうか?
CKから直接ボレーで決めるFW。
彼はドリブルでも持ちこんで決めました。
きっちりスペースにボールを出しますし
そこに走りこむ選手がいました。
羨ましかったです。
個々の力では優れてるrossoが
試合となるとその力が消えてしまう。
不思議ですね…
怖い事おっしゃいますね〜(^0^;
高橋居なかったらあと3つは星を落としていると思います。
去年もそうだったんですが、高橋が楽に決められたゴール・・・つまりチームで崩してFWが決めるだけというシーンはほとんどありません。高橋のゴールのほとんどがファインゴールなのはあまり良い状況とは言えないんですよね・・・
セットプレーの守備に関しては、GKコバの守備に不安があります。本来ならGKが触るべきボールに反応していない事が良く見られると思うのですが・・・佐川戦でもフリーでヘディングされてますけど、あそこは空いたスペースだったので、キーパーが反応するべき場所でやられた印象です。
練習にて何故紅白戦の途中でわざわざ止めてやるのか?
これは以前から謎です。ヾ(- -;)
>ひでさん
良いネタのオンパレードです!(笑)
まず斉藤が目立てなかった理由としては、相手の中盤に対するマークがしっかりしていた事はあるでしょう。誰が出ても同じなのですが、「サイドを崩す」「中の突破を図る」こうした事が未熟な為に、大きなサイドチェンジが使えない(相手DFをボールサイドに引き付けられない)事も理由かと。
それから、良く「トライアングルを作る」という定石みたいなものがあるのですが、この時のパスの選択が安全な方への選択だらけなんですね。
勝負の意識が薄いというか・・・キレイに崩そうとしすぎる事や、「ボールを出したら前へ」という事が徹底されていない為に、どんなにボールを回しても相手の脅威にはなっていない・・・そんな状況になっています。
北川、陽介が得点出来ない事については、入団発表があった時の考察でも述べてますが、予想通りです。彼らの良さを活かすような戦術を確立する事もせず、ただ使って、結果だけで判断する。
それでも「ライバルの戦力を削る」という意味では良い補強と言えますが・・・
あっ、コレについては記事に挙げたいと思います。良いネタなので。(^^;
練習では以前に比べてやる事はまともになった方でしょう。ただ、練習方法はわかっていてもそれにより何を磨きたいのか?等の意図が不明確な事が多いです。
それは結局「状況を考慮した練習」になっていないということなのでしょう。
だからいざ本番になると、やっぱりその時の選手の判断任せで、「一緒に練習してるの?」と言わんばかりに勝負を仕掛けた時のパスは全く合わない・・・というような事が多いんですよね。(- -;)
長レス失礼しました。(^^;
>shimoさん
インターハイ行かれたんですね。(^^)
私も行くつもりでしたが・・・
二日酔いには勝てませんでした。orz
高校生の年代って、積極性が違います!
FWには「理想の選手」が居て、そのイメージを体現しようとしている様子が、見てて伝わって来ますよね。
解説者にしかなれない監督はミスを嫌い、そういう積極性を否定するような選手起用になっていると思います。
これでは、選手にイマジネーションを働かす事を望むのは酷な話なのかな?と。
まぁツータッチでボールを回す事を命令されている以上、全てが「遅い」状況になる事がロッソの場合は致命的なんですが・・・
あっ、佐川戦のメンバーってこれまでよりすんなり受け入れられたと思いません?(笑)
結局…今の順位と勝ち点の差がすべてを物語ってるような気がします。
佐川、岐阜、ロッソ…勝ち点差が2づつ…今の実力からいくと、そんなもんかなぁ〜と、ちゃんと数字は現してるなぁ〜なんて呑気に感心してたりします。
岐阜戦同様、今回の佐川戦でもやはり限界が見えた感じがありました。
それもしょうがないですね。別にネガティブになっているわけではありませんが、今の現状において何も期待が出来ないというのが本当に悔しいです。
そんな私も重度の『ロッソ病』
回復の気配なし!(笑)
しょうがないか…(苦笑)
皆さんは「サッカーをよくご存知な監督解任派」ですものね。
勝ったら何も言えませんものね。
後半ドリブルで持ちこんだ選手とは違ったようです。
すみません…(反省)
岐阜と同じパターンでやられてましたね…
初観戦の職場の方が
「なんや、キーパー動けんだったね。」
(Yamaさんと同じだ!)
山口斎藤なら陽介では?と思いましたが〜
次節のメンバーが気になります。
ロッソが負けてうれしい人が、練習しょっちゅう見に行ったりしますか?
ちょっとは物を考えてから批判しなさい。
それも、いかにもサイコロさんの仲間みたいに語るとは、卑怯です。サイコロ団の皆さんも迷惑しますよ。
あんた、どこでも相手にされんかった「ゆ○き」だろ
こんばんはです。(^^)
チームの総合力という意味では、岐阜に劣るのは悔しい気もしますが・・・順位においてはうちは上出来と言えますよ。選手層から言えば1位と言いたくなるところですけど。(^^;
限界が見えたと言うのは言い過ぎかもしれませんが・・・「今のまま」では積み重ねによる上積みが出来にくいという事ですね。
「選手の個々の判断」というと聞こえはいいですが、かなりのハイレベルな選手でしか機能しない理想論ですからね。
ロッソ病って。(笑)
同類はたくさん居ますからご心配なく。(^0^;
>サイコロ団子さん
私もあえて釣られますが(笑)
勝たなくても良いと言うのは逆では?
それならこんなにムキになりませんから。(^^;
ちなみにサイコロ団にはこんな書き込みする人は居ないと思います。
そこに悪意を感じますのでご注意された方がよろしいかと。
もう一つ。
勝っても何か言ってますようちは。(笑)
>shimoさん
いえいえ。そんなプレーが多々見られる事に意味があると思うので、気にしなくても大丈夫ですよ。(^^)
次節のメンバーは私も気になりますが・・・
せめてどういう基準で選んでるのか?がわかるようにあって欲しいものですね。
>あのねさん
フォローありがとうございます・・・
と言いたいところですが、本当にこれまでの経緯を知らずに誤解されてるだけかもしれないのでここはお納め下さいな。(^^;
釣られ・・・お疲れ様です。(笑)
でも仰るとおりですよ!(^^)
前期の全勝はHONDAの不振やTDKの退場者の件もあり、水島が怖いかな?それでも大丈夫だろうと思っていましたが、それも今日の練習で不安が増してしまいました。(汗)
組織的な形というのは見れそうも無く・・・
それはまた記事にて。(^^;