感想というか・・・「去年の二の舞」を感じさせるには充分な内容だったわけですが。
とりあえずレポいきます。
ロッソのスタメン
高橋 北川
関 松岡
熊谷 小森田
有村 市村
上村 矢野
太
とこのような感じ。
まぁ池谷さんの好きそうなスタメンですね・・・
控えにもしっかり森川、喜名が入ってます。
ボールは繋げるけどそれだけ。
再三言ってますけど、本当にそんな感じ。相手DFを崩すアイデアなどほとんど見られず、時間掛けてビルドアップしたら、ゴール前にクロスを入れるだけ。そのクロスも精度が悪いのは選手の力不足と言えますが、スペースを使う意識がまるで感じられない。
クロスが上がる前からゴール前で待ってられたら、ピンポイントで出せなきゃチャンスになるはずも無く・・・
うちのFWには「クロスが上がるまではペナルティーエリアのライン上待機!」を命じたいくらい。
とにかくサイド攻撃がチャンスに結びつかないのは、練習と指導のあり方の問題なのですが・・・一人がニヤサイドに走りこんで、DFを引き付けて、もう一人が後方から走りこんで「クロスに合わせる」なんて基本中の基本も出来てません。
あっ!レポと言いつつグチが先に・・・(笑)
前半はロッソのペース。関が以前と違い、ちゃんと中に絞る場面が多くて、中盤に厚みをもたらす事が出来ました。松岡と関の両MFはテクニックもあるし、FWとのワンツーで突破を狙う場面もしばしば。けれど、得点を取る為の策のほとんどがFW任せとなっている為に、シュートを打てるところで打たなかったり(横パスでFWに繋げようとする)せっかく切り込んでも、せいぜいコーナーキックを得るくらいで、ほとんどが後ろに戻して後方からクロス。
そして待ち構えるDFにあっさりクリアされる事の繰り返し。
前半だけで15本はあったかと思われるCKを1本しかモノに出来なかった事。これだけ押し込んで居ながら良い形でシュートを打った場面がほとんど無かった事。
それが全てを物語っているというものです。
対する長崎は、スタメンがベストでは無く、完全にテストの途中と思われる構成。DFに怪我人が多く、福嶋がDFやっているという情報は数日前から入っていましたが、そんな即席DFすら崩す術を持たないロッソは致命的ですね。
そりゃ〜攻撃がFWにクロス入れてくるだけだったら、高さのある福嶋が競り勝つ事は難しいことではないでしょうから。
(FW二人でのワンツーもボランチの飛び出しも一度もありませんでした。)
基本布陣は4−4−2ですが、高さのある菅原(書いて良いのか?笑)が1TOPぎみになる事が多く首藤がTOP下の位置を動き回って、両サイドのフォローとボランチの前のスペースを使う役目でした。
攻撃のパターンとしては、ボランチの原田を起点に両サイドをワイドに使って、サイドをえぐってからクロス。戻してミドル。そんなパターンが出来ていましたね。
原田はFWの特性を良く考えてパスの種類を変幻自在に変えてきます。有光、首藤というスピードのある選手には動き出すタイミングに合わせて裏へのボール。菅原のようなポストタイプには足元への早いグラウンダーパスといった具合。
後半に入り、鎌田、佐野が入ると完全に流れは長崎へ・・・
パスの起点が佐野によって増え、中盤を鎌田が掻き回すので小気味良いパスがポンポン繋がり、少し油断してると有光が裏を狙って走り出してるところへちゃんとパスが出て来ます。
この後半頭〜後半35分までは、どっちがJFLかわからない状況でした。
こんな長崎に対して、ロッソの見えた課題は次のようなこと。
1、DFのスピードが無い
2、ボランチのプレーが物足りない
3、手間と時間を掛けない攻撃パターンが無い
4、連携、連動性の無さ
まず1番。
これは懸念してた通りの事。上村、矢野が首藤、有光に振り切られるシーンが何度あった事か・・・それよりも気になるのは、その裏を取るパスの出し手へのチェックが余りにぬるいという事。高い位置でのプレスが掛からないから、短い距離で裏を狙うボール(正確性が高いボール)が出されてしまいます。このパスの出し手にしっかりプレスが掛かっていれば、裏を狙われたとしても、それはロングボールになり、コースも限定されるのでDFももっと対応しやすくなるのですが・・・
2番目
相手の原田が本当に羨ましい・・・
熊谷上手いとは思いますけど・・・小森田も良く動いてるとは思いますけど・・・怖さは全くありませんね。相手DFの急所を付くようなパスが出せるわけでもなく。FWをワンツーで追い越してチャンスを作るようなアイデアも動きも無く。ただ繋いでサイドに展開するだけ・・・
小森田に関して言えば、FWが小林に代わって、こちらもDFの裏を狙う選手が前線に入ってからノールック、ワンタッチでの浮き玉という意外性のあるプレーが出て来るようになりましたけど。
熊谷はちょっと考えものです・・・見てて「上手い」と叫ぶプレーが確実に減ってきてます。良い部分は「相手にプレスを掛けられてもボールを失いにくい」というだけなんですよね。
えこひいきしてるというのは言いすぎかもしれませんが、去年何故、町田や鎌田や米山といった選手が活躍出来なかったのか?
DF4枚とオフェンス4枚をパスを繋ぐだけのボランチでは早々に限界が来る事でしょう。
3番目
皆さんの意見でも多い「縦ポンサッカーからの脱却」を考えすぎとも思えるのですが・・・ボールを奪ってから、ある程度前にチャンスがある場合は積極的に裏を狙うことは悪くありません。
高い位置でボールを奪って3対3とかそんな状況において、例え中がFW1枚でも相手DFが背走してる状況であればビッグチャンスとなるはず・・・
だけど、ロッソの場合はこういう場面でチェックに来た相手を交わそうとして結果的に中へ入れるタイミングを失う場面が多々見られますね。(戻してクロスとか)そうなると相手DFはきっちりFWをマークしているからなんの効果も無いただのクロスに成り下がってしまう・・・
これも去年同様で全く改善されていません。
4番目
これは・・・もういいでしょう?(笑)
先日のサブ主体のNW北九州戦では、走れる(流動的に動ける)選手が多いものの、その後のケアの部分が出来ていないことを書きかました。
この主力組は去年のロッソそのままで見てて全く面白く無いと言うか・・・技術だけでパスが繋げる為に、どうしても足元を狙うパスが増え、「動きながら」「スペースを使う」というプレーも少ないし、ポジションが悪い意味でバランスを崩さないのです。
長崎がプレスの開始点を「相手のサイドバックにボールが入った瞬間」と決めていて、そこからボールを奪う準備が始まり、局所的に数的優位を作る連動性があるのに対し、ロッソは個々のフィジカルの強さ、上手さだけで凌ごうとします。
チームとして守備的とも言えず、攻撃的とも言えず。
おそらく普段から
「中盤でパスをしっかり繋いで、サイドから攻めよう」
なんて極めて抽象的な指示しか出ていないんだろうな〜と推測できます。( ̄∇ ̄;)
それにしても観客動員・・・本当に心配になります。
「今度はまたこれだけヨカ選手ば集めたっだけん、大丈夫ど?」
と考えてた人が、目にするサッカーは去年となんら変わらない、点の取れない失望感を伴うサッカーだったら・・・
今日の七城のスタンドもギャラリー多かったですが、心なしか冷めてる方が多かったのは気のせい等ではないでしょう。
ロッソが弱い原因がわからない人にとっては、「良い選手取ったんじゃなかったの?」こんな思いが過っている事は想像に難くないですからね。
私のようになんだかんだ言いながら応援してしまう人はマレで、ほとんどは「つまらないからもう見に来ない」となるのでは?
社長さん、今年動員が伸びなくても、営業社員のせいにしないで下さいね。
あっ、福嶋、鎌田、首藤も元気に活躍してて嬉しかったですね。
福嶋がFWの位置に上がった時のイキイキとしたプレーが面白かったですが(笑)首藤はちゃんと指導を受けてる成果でFWらしさが出て来ていたし。
鎌田。セカンドストライカーの位置で相手に居るとこれほど嫌な選手だとは思いませんでした。
つくづく勿体無い・・・
さて、今から用事もあるので(とっくに遅刻)今夜はこの辺で。
【関連する記事】
長崎の監督、面白かったすせね〜。
お客さん、呼ぶにはあんなわかり易い監督はいいですねえ〜。
何がいいって?
お客さんに、一体感が生まれんるんですよ。
気持ちが見えると、観てて応援したくなるんですよね。
これって、ロッソに足りないとこじゃないかなあ〜
「去年とは違うぞ!」と思いましたが
honda戦といい今日といい
「。。。。開幕大丈夫かい?。。。」
帰り道の足取りが重かったです。
同行者も「ボランチですかね」…
こんにちは。
あの監督さんも長崎のサポの間では開幕前から賛否入り乱れているようです。
私達にとっては他人事だから笑ってられますが、応援するチームの監督であればそうもいかないと思いますけど・・・(^^;
昨日は全然大人しかったですが、大津での横浜FCの試合では、選手に対しての罵詈雑言が酷かったですからね。
スタジアムでの一体感は仰るとおり大事ですね。
ロッソを応援する人の気持ちがもっともっと高まれば可能でしょうし、それが私達に出来る選手への最高の後押しであるはずです。頑張りましょう!
>shimoさん
選手は変わっても、試合の中身が去年とまったく変わらない所が失望感を大きくしてますよね。
いくらなんでも、もう皆気付いて声を上げてくれると思うのですが・・・
選手層に見合うチームが出来ていない事まで理解されないと難しいですかね。
5−0で勝てる相手に1−0で勝って「結果は出している」という風潮があるので心配です・・・
同行者の方に「そうですね。」とお伝え下さい。(笑)
リーグで勝てたら偶然の賜物以外ないでしょうね。今まで僕は反池谷氏という立場で物事を意見したことはありませんでした。
それは「きっと熊本にプロスポーツを根付かせてくれる」、「きっと来年はやってくれる」という思いと監督のS級の意地とプライドにかけてたんです。
だからこそ今年はTMでも、熊本に半ば強引に仕事を作り福岡から行って来たんですが、去年と同じじゃないですか?サッカーという質の面では進歩は今のところ見られないですね。
んー、大丈夫かあ?
今日のTMに鈴木祐輔選手、出てたんでしょうか?ご存じの方、教えてください。
ヤバイ・・・ですよね。(^^;
監督のS級の意地はこれまで
・元Jの肩書きを持った選手の重用
・反省しない
こんな悪い意味でしか出ていません。
私が反体制になったのは、意外にも去年のシーズンが終わってからです。
最も責任を取るべき人間が、「熊本の為に」とキレイ事だけを並べて、なんら良心の呵責も感じられない態度に終始している事・・・
それまでは「監督としての能力は無い」と知ってはいても、「反省して変わってくれれば・・・」との思いはあったんですけどね。(今もありますよ)
今回の続投の仕方を見てて、とても自分の未熟さを反省しているとは思えないので・・・
それがこうしてチームの弱さに繋がる事は自明の理ってものです。
フロントは「池谷と心中」するつもりでしょうが、そうはいきません!と言いたいですね。
しかし何故私ごときがわかる事をプロの監督が修正出来ないんでしょう?本当に疑問です。(-ω-)
私は見に行けませんでしたが、鈴木祐は出ていません。
なんでも少し「かかと」を痛めているとか・・・
わたしはサッカー経験が無いので、細かいことは
分からないのですが、ただ一つだけ昨日の試合を
見て分かるのは、去年と変わっていないのでは?
ということです。
実績のある新加入の選手が多数入っているのに、
開幕一週間前の到達点がこれかよ!という気持ち
でいっぱいでした。
どれだけ素材が良くても、料理人が同じでは以前
と変わらないものが出来てしまうんでしょうね。
プレシーズンマッチ等でいい動きをしていても、
結局使われない選手もかわいそうに思います。
過去2年間の積み重ねや成長などが感じられない
現状に、悔しいやら腹立たしいやら・・・
それからもう一つ、プレシーズンマッチの観客数
から思うのは、県民のロッソ離れはもう始まって
いるんじゃないでしょうか?ほんとに熱心な人
だけが見に来ているような気がします。
すべて杞憂に終わればいいのですが。
初めまして。管理人のYamaです。
書き込みありがとうございました。<(_ _)>
昨日の試合を見て・・・ひでさんと同じ感想だった方がほとんどではないでしょうか?
そしてひでさんが私の拙いブログにこうして書き込んで下さったのも
「結局この管理人さんの言うとおりになってる」
「こんなロッソはもう見たくない」
そんな想いからだと推察致します。
こうした声が大きくなれば、フロントも無視は出来ないでしょうし、そうやって一人一人がロッソを「自分のチーム」として考える事が大事だと思うんです。(例え私とは違う考えでも、考える人が増えるという事が大事だと思ってます)
そしてひでさんの杞憂は、残念ながら仰るとおりの事態を招きつつあります。
サポーター団体のアルデラスはこうした問題を去年の早い時期からサッカー経験者多数の意見、独自の情報網等で察していましたが、やはり「情」が優先してしまい、シーズン終了まで「信じる」スタンスを貫きました。
その結果、悲願のJ入り見送りをただ黙って受け入れるしか無くなったのです。
シーズン終了後、TV等では悪者扱いでしたが、ロッソの問題点に対して質問状、面談という形で行動もしています。(詳細は公式HPをご覧頂ければと思います)
今、何故この話を出しているかといえば、現状の杞憂の原因がわかるからです。
ひでさん風の表現を使わせてもらえば、料理人が悪いという事が少しずつ明らかになる中で、フロントはそれを判断する能力を持ち合わせていません。
料理人が悪いのか?素材が悪いのか?
それを料理人の言い分を全て認める形で今期がスタートしているんですね。
そして今期の最大の問題なのですが、「料理がマズイのはわかる。では何故マズイのか?」それをきちんと分析出来る体制(わかる人をチーム内に置く)が出来ていないし、やろうともしていない事です。
フロントは「去年5位だったし、池谷の望みどおりの選手さえ連れてくればなんとかなるだろう」と考えています。
監督は「専門家に評価されたらヤバイ」と考え、「そんな金があるなら補強してくれ」と要望するでしょう。
私の推測は決して耳障りのいいものではございませんが、こう考えれば全ての辻褄が合うのが、今の現状です。
少し熱くなって、長くなってしまいましたが・・・
(^^;
そんな問題点山積みの状況ですが、これからもひでさんのようなロッソをいろんな意味で「自分達が誇れるチームにしたい」という気持ちで厳しく優しく見てくださる方が増えれば嬉しいです。
また御意見等ありましたら、遠慮なく書き込んで下さい。(^^)
リポ読んで、チームのことを聞く気が失せたので、特定選手に走ってしまいました。m(__)m
金曜日の練習もあれっと思う間に終わっちゃったので、「TM大丈夫?」と思わないでも、なかったのです。
リポ読んで、チームのことを聞く気が失せたので、特定選手に走ってしまいました。m(__)m
仮定の話です・・・
仮にJに上がるのにレベル10の実力が必要としましょう。去年はレベル10に限りなく近い実力を持ちながら惜しくも昇格を逃してしまいました。
そして今年はレベル10の力にするのにレベル13の素材を呼んできました。(北川・小森田・有村・両山本・小林という実績を残した選手たち)
しかしレベル13の選手をいくら組み合わせてもレベル8にしかなりません。
他チームはレベル7の力でスキルアップしようと努力してるのに・・・
そして残された手段は想像がつきます。レベル13が8になるならレベル15を獲ればレベル10になるのでは・・・。
皆さんも感じたことはあると思います。
「この選手って、この程度の実力だったかな?」
できないようなところを熱く語っていただき、
本当にありがとうございました。
ロッソができるまでは、サッカーにしても
野球にしてもヨソ様のチームをお借りして
応援しておりました。
時々KKウイングに来るJリーグの試合を
見に行ったり、福岡ドームにホークスの試合
を見に行ったりして、気持ちを満足させて
おりました。
そんなところへ、熊本のプロチームが出来た
わけですから、うれしくて楽しくてしょうが
ありませんでした。
でも、三年目の開幕を控えた今の気持ちは、
昇格できなかった去年と同じ状況ではないか
という、不安や不満でいっぱいとなっています。
また何か言いたいことが出てきたら、寄らせて
いただきたいと思います。
練習時間短いですよね。
以前こちらで書きましたが、試合前と後はそのように調整程度の練習なので、実質週に4回しか練習出来ません。
その内容もアレなので・・・体力は衰え、キレを失っていきます。ヾ(- -;)
ロッソに来た新戦力は、徐々にその輝きを失っていく・・・悲しい現実です。
>ゆうひのパパさん
いや〜良い例え話です!
でも仮定になってませんよ?(笑)
北川、小林陽介が「ロッソに来たら20点は取れない」と考えるのですが・・・それがこの例えを端的に表してくれる事でしょう。
去年、一昨年の補強のやり方・・・
それも同様ですね。(´・ω・`)
>ひでさん
そうですよね。
「ホームチームを応援する喜び」
は何物にも変えがたい、「熱さ」を私達に与えてくれます。
そしてそれが無くなってしまう危機感と隣合わせな状況はこれからも続きます。
だからこそ、少なくとも体制その他も含めて
「ベストを尽くした」
と私達に思わせて欲しいのです!
そういう意味では池谷監督が悪いという事もよりも、監督の意見を丸呑みするしか出来ないフロントの方が問題は深刻と言えます。
私にしてみれば、今期新体制に変えてスタートして・・・
それがまたまたダメな監督であったとしても、その方がよっぽど納得出来たんですが・・・
昨年の失敗の責任を取ったのがフィジカルコーチと選手だけだという現状がフロントと監督の「なあなあ」な関係を物語っていると思いませんか?
またのお越しをお待ちしてます。この気持ち・・・チームに届きますように。
初めまして。<(_ _)>
斉藤選手・・・怪我はしていませんし、元気ですよ!
前期の栃木戦以来、私も不思議なくらい試合に使われません・・・(汗)
プレーよりも自分に従順なベテランという基準で選ぶ監督なのでこうなるのかもしれませんね。
ヾ(- -;)
今日大津の練習(紅白戦)を見て
やはり戦術らしきものはわかりませんでした。
前線からプレッシャーをかけてボールを奪う事くらいでしょうか?
もっとも終了後上村たちを中心に話し合いをしてました。去年はあまり見なかった光景でした。
レポありがとうございます。(^^)
斉藤選手の足にテーピングって最近ですよね?
だ、大丈夫なんですかね・・・ヾ(- -;)
上村選手を中心に話し合い・・・
これ、ブログのネタにしようと思ってたのですが、言われる前に実行されてるみたいですね。
(^^;
前回DFの考察の中でも触れましたけど、監督が戦術的な指導を出来ない以上、選手たちで話し合って決まり事を決めていくしか希望はありません。
去年選手に責任があるとすればまさにこの部分。
特にキャプテンはそういう話し合いを選手間で持つべきだったと思います。
今期は期待して良いんでしょうか?(^^;