2007年03月05日

がっかりだよ〜

というお笑い芸人が居ますが・・・

今日の試合はまさにそんな試合。

連載(笑)は中断して斬ります。

あっ、今日はTVでK−1がありましたけど、まさかバンナを2度もダウンさせて勝ってしまう日本人が出てくるとは!

久々に興奮する試合でした。(*゜∇゜)


さて本題。

今日は元FC琉球の監督与那城ジョージを新監督に招聘したNW北九州が相手。この監督も組織的な戦い方をチームに浸透させるのは苦手なようなので、個の力で勝るロッソの優位は動かないワケですが・・・


試合が始まると、やはりロッソのペースで試合は進みますが・・・

とにかくこれが酷い。

選手間の理解が進んだ部分のみの連携しか見られないのです。

サイドバックが上がる。上がった後のスペースは誰がケアするのか?

FWがサイドに流れてスペースを作る。その空けたゴール前には誰が入るのか?

こうした基本中の基本とも言える、4−4−2での決まり事がまるで出来ていないのです。

前半の最初の時間帯は、局地的に相手に数的優位を作られる場面が多々あり・・・毎度の事ながら、システム通りに選手が配置されてるだけで、それぞれが好き勝手に動く(もしくは動かない)ので、ハプニング(ミス)が起きると途端にピンチの場面を招きます。

ボランチの山本、吉井というのは管理人的に期待の組み合わせだったのですが・・・このような状況下なので、場面場面でお互いのポジションがまちまちとなり、上手く機能しません。

そもそもチーム戦術によって決まるはずのボールの奪い方、奪い所が決まっていない為に、そのシステムにおける効果的なポジション取りが出来ないのです。

先日も書きましたが、このような最低限の決まり事も出来ない状況で何をテストしてるのでしょう?

プレスの開始位置が・・・

縦を切って、中に入るところを・・・

開幕まで2週間を切ってこんな話すら出来ないチームって・・・


あっ、一つ決まり事が見えた点がありました。
マイボール時に4バック全員が中に絞って相手のTOPをケアしている事。
相手が2TOPで何故でしょう???

こんな事させてるから、ボール奪われた時に相手の攻撃的MFに簡単にパスが通ってしまいます。


選手にも物足りなさが多いに残ります。
ゴール前に近づけば近づくほど、相手のチェックは厳しくなるのに判断のスピードが上がらない。だから決定的と思われるチャンスにシュートすら打てない場面が多々。

綺麗に崩そうとし過ぎて、角度の無い所から放たれるシュートが無い為に、結果的にチャンスを無駄にする場面も目立ちました。FWが詰めてるんであれば、ぴったりマークされてる選手に合わせるよりも、シュートを打ってGKが弾いたボールを狙う方がゴールの確率も格段に上がると思うのですけど。

まぁ前から言ってる事ですが、DFを置かずにシュートに持ち込む練習をいくらやっても実戦では全く意味が無いって事ですね。



個々に目を移すと。

・関
ポジショニングが4−4−2のそれではありません。3TOPのウイング、もしくは3−5−2のWBの位置取りになってます。それで中から左サイドの中盤がぽっかり空く事になるし、サイドバックの上がりを促す事も出来なくなり・・・
もっと中で中盤の組み立てに参加しつつ、スペースが空いた時を狙って外を使うような動きでなければ。(これも指導がなされていないのでしょう)

・森川
もういい加減に左サイドとか辞めた方がいいってなんでわからないんですかね?上がって行くのはいいんですが、ボールを奪われたら他人事のように足が止まる。パスの精度は相変わらず。
彼は右サイドバックだったらそこそこ出来るんですから、そこで使うべきなのに・・・

逆に良かった選手

・鈴木祐
本来なら自分の仕事ではない部分のフォローが大変そうでしたが、今期は本当にミス(自分の責任と思われる部分)が減りました。
時折見せる、ロングパスがこの試合でも効いていたと思います。

上村のプレーをまだ見ていないのでなんとも言えませんが・・・
矢野よりよっぽど良いと思うんですけどね。

・西森
今日のキラリは彼です。(笑)
1vs1での勝負マインドがあり、速攻にも的確なポジションを取り、味方を使った崩しの姿勢もあり等。
判断の速さを上げていければ、大化けしそうな選手だと思わせるプレーが随所に見られました。


と振りかえりましたが・・・

とにかく「今まで何やってたの?」というくらい、各選手が好き勝ってに動くだけで、これまで同様「チームとしての方向性」がまるで見えない事が非常に残念な試合でした。


ところで皆さん。

監督批判を「もう決まった事なのに」とか「頑張ってるのに」という理由で毛嫌いする人にはどう説明すればいいんですかね?
(ただアルデラスを叩きたいだけの人は別として、それは勝手にやってもらってればいいです。そして責めてるわけではありません。)

私からすれば、アルエットを消滅させた事。ロッソでプレーしたくても出来ない選手が居た(今も居る)事。
それらは全て「熊本からJ」の理念の下にプロ(勝負)の世界を選んだ熊本がそういった「犠牲」によって成り立つという事実があるわけで・・・
その犠牲となった人達の為にも「勝利へのこだわり」は常に義務化されたものだと思うのです。

「頑張ってる」のはアマチュアでもなんでも変わらず、みんな頑張っているのです。

それを考えると、逆に悲しくなるのですが・・・

良い選手を集めて強いチームを作るのは簡単なはずですが、それすら出来なかった人を庇う人間はこうした「犠牲者」の気持ちまで考えて欲しいものです。

ロッソの事を愛してるからこそ出る意見の何がネガティブなのか?

ネガティブに思える人にとっては、ロッソが「自分のチーム」と思えていないのだろうと思います。

これが一番問題というか・・・

フロントがサポーター(アルデラスという意味ではなく)の意見に耳を貸さない事が、こうした感覚を与えているような気もするんですね。

そしてその事は確実に「ロッソ離れ」を招きます。
これが一番心配です・・・

posted by Yama at 01:08| 熊本 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | ロッソ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
やっぱり管理人さんは、見てるとこが鋭い。

DFは鈴木選手のほうが矢野選手より安心してみてられますよね。矢野のクリアは中途半端な場面が多くて相手にすぐ拾われる〜

来週はhondaにもNWにも勝った長崎とのTMですね。
ここに勝てないようなら・…
良い内容できっちり勝って欲しいものです。
きっと来週こそ戦術が〜〜(無理ですかね)


Posted by shimo at 2007年03月05日 14:26
>shimoさん
鋭いなんて事はありません。(^^;
ロッソをある程度見てる人なら誰でもそう感じると思うのですけど・・・

矢野の一番の問題点は相手FWについていながら、そのFWに入るボ−ルを手前でカット出来ずに一度触らせてしまう場面が多い事です。

もし相手に北川のようなFWが居たら、簡単にワンツーでの突破を許しかねません。

クリアが怖いのも同意します。これは練習内容(指示)がなってないせいだという気もしますけど。ヾ(- -;)

長崎との試合は楽しみですね。

この試合が今期を占う(4位以内)試金石となりそうですがどうなる事か?(笑)
Posted by Yama at 2007年03月05日 17:45
ちなみに今回の僕の発見は山内です。大津時代から(矢野と同期ですよね)注目してましたが、裏に抜けるタイミングと瞬発力はいいですね。しかしボールを背に負っての処理力が上がれば、なおボールが落ち着くと思いますけどね。でもU−22アメリカ戦の宮崎みたいに若手がアピールしてるから、注意深く見極めて起用して欲しいですけどね・・・
Posted by ゆうひのパパ at 2007年03月05日 21:07
>ゆうひのパパさん
山内は他のサイトでも褒められると思って書いてません。(笑)

でもこの試合では、これまでと違って周りの選手が彼の特性を活かした使い方をしようとしてましたね。

これが本文で書いた「個々の連携」の部分の一つです。


サッカー経験者のゆうひのパパさんから見ても、チーム全体の連携がここまで無いチームっておかしいと感じません?(笑)
Posted by Yama at 2007年03月05日 23:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック