今回はほとんど眠れなくて、今日はダウン・・・
よって早めの更新やります。
ところで熊日さん。
甘いよ。
これまでの内容でこの日の試合を見ていて、あんな書き方しか出来ないなんて。
なんか「マスコミってこんなものか」と寂しくなりました。
はい。お知らせしていた(?)通り、今回は3−5−2の布陣。(汗)
ちょっと問題点の指摘はおいておいて・・・
とりあえず試合の様子をUPしましょうね。
会場はホーム側から一定の風が吹き、試合前には突風によるハプニングも・・・芝はまぁ普通。そんなピッチで行われました。相手はコイントスで風下を選択。「前半はしっかり守って、後半風上になってから勝負」そんなプランで臨んできたようです。
鳥取は中盤がフラットな4−4−2。積極的にプレスを掛けるというよりも、バランスを保ってゾーンを作り、入ってきたボールにしっかり対応しようというスタイル。サイドバックも大きく上がる事はしないで、早めにクロスを入れる・・・良く言えばプレミア系のサッカーという感じ。
その為、ロッソは比較的中盤で楽にボールを持つことが出来る。しかし、関が上がり目のポジションなのに対し、右の市村はベタ引きの状態。変則的なスタイルになってしまったのに加え、サイドで数的優位を作れず「崩す」というところまでなかなか持っていけない。
そんな中、熊谷が中の高い位置でボールを貰うと、やや左の前目にいた福嶋へパス。自らワンツーを貰いに前へ出るとこのワンツーが決まる。熊谷は目の前のDFをかわしてシュート。これが決まって先制点を上げることに成功した。
これまで再三苦言を呈してきた「ボランチがFWを追い越す動き」が出来た。これを常に一試合で5,6回でもチャレンジ出来ればいいのだけど・・・
これ以降の前半は五分五分の状況。相手は人数を掛けずに、FW同士のコンビネーションでチャンスを作ろうとするが、精度に欠ける。
ロッソは中盤でパスを回しながら、いつものようにそこからの崩す形が「サイドからのクロス、後方からの放り込み」しか無い為にチャンスを作れない。
そして後半。
鳥取は「待ってました」言わんばかり。明らかに後半開始から攻撃陣の元気が良い。風上になり早い時間帯に追いつこうと積極的に同点ゴールを狙ってくる。
その為前半と違い、前からでも積極的にボールを追い回す。ロッソはバックパスの連続から、最後は前線に放り込むだけというこれまたいつもの悪い状況。
こうなる伏線として、鈴木勝の存在を挙げたい。彼はDFからのパスを「待って、貰う」為、相手の選手にパスを受けるトラップした瞬間を狙われていた。「高い位置で奪うなら7番から」とでも言わんが状況。勝さん自身の動きは悪くなかったと思うが・・・
それからこの試合、とにかく相手のFWにパスが簡単に通る事が多かった。
その為、ボランチとDFの間のスペースで前を向かせるシーンが多々あり、それ故に少ない人数でも「ヒヤリ」とする場面が多かった事も付け加える。
インターセプトの意識が足りない・・・
相手のFWはこうして高い位置でボールを奪うと、もう一人のFWもしくは飛び出してきたMFとのワンツーで崩しに掛かるのである。
そのパターンでパスを受けたFWが一瞬のアイデアある動きで、朝比奈の裏を取った。そこでもつれるように倒れたのがPK献上となる。
この1点に気を良くした鳥取は攻勢に出る。そしてゴールからはまだ距離のある左サイドからのFKの場面。
ロッソの場合、こうしたところで「ゴール前に飛び込む」という形を取るが、この時の鳥取は違った。ペナルティエリアのずいぶん手前でDFラインとオフサイドラインの駆け引きだけを行い、前線に3人だけがライン上に位置取り。そこから出されたボールはゴール正面、ペナルテイエリアのライン上くらいだっただろうか。「風上」「キーパーの前には自由に動けるスペース」これを利用して、明らかにGKの頭上を狙うヘッドで勝ち越した。
「なるほど〜」敵を褒めるのもなんだが、良く考えられたファインゴールだった。
それからロッソは・・・劣勢の時のお約束。システム変更を行う。PKを与えた事に対する腹いせなのか朝比奈がアウト。関、森川、矢野、市村というDFラインに・・・このセンターバック2人は非常に怖かった。矢野は朝比奈と比べると「前で奪う」事をしない為に、相手にボールを持たれてしまう。その相方である森川は相手の「飛び出し」を見逃す、あるいは付いていけない事が多い為、FW2人のワンツーだけで崩されるのである。
後半途中で相手のFWが足をつっていなければ間違いなく失点していたであろうシーンが2、3度あった事も付け加えておこう。
相手のパスを簡単に通すボランチと、ワンツーに対応できないセンターバック。
こんな状況では両サイドの二人も高い位置でプレーする事は難しい。
それから高橋の投入になり・・・相手の運動量がガクンと落ちてきた時間帯になるとパワープレーというか・・・後方からの放り込みの連続。
せっかく相手が走れない状況なのに、中盤で振り回して崩す事が無いから、相手も「ベタ引きでOK」という状況を自ら招く事になる。
そして、今日の一番の問題点。鈴木祐IN、鈴木勝OUTのシーン。
「祐輔入れてどうする気だ?」と思ってみていると、なんと入った鈴木祐がTOP下に入り、斉藤がボランチへ。
高橋 町田 福嶋
鈴木祐
斉藤 熊谷
関 市村
森川 矢野
こんな布陣に。(汗)
いいたい事はわかるんですよ。放り込む時間帯だから、競り合いに強い鈴木祐を前において置きたかったんでしょう。
ただし。
こんな事は練習で「一度も」やってません。いや、1,2回やったからといってやっていいものでもありません。見ていて、監督のテンパリ具合が見事に伝わってきました。
それでもセットプレーの時のようなゴール前の混戦、プレーが切れなかったことが幸いし、明らかに長かったロスタイム、町田が押し込んで同点。
そして試合終了を告げるホイッスル。
2−2の引き分けで終わった・・・
この試合についての見解はまた後ほど。
【関連する記事】