最近は更新しなくて、楽しみにして頂いてる方には申し訳ありませんです。(汗)
では参りましょう。
今回は期待通りの辛口です。(笑)
相手は山本、大沢と言ったドリブル&キープの名手(攻撃的MF)を欠いていた事。ロッソが1TOPや3TOPに対する守備がお粗末な事。それらの状況から4−3−3のシステムで臨んできました。
対するロッソはお約束の5バック・・・前線に掛ける人数が減る事から、スピードのある町田を先発に。次に高さのある大久保、竹谷を警戒して左のDFに大瀧。
と。いうつもりなのでしょう・・・
先発と控えを見ると・・・正直「はぁ?」というものでした。熊谷、森川という「走らない」ボランチを性懲りもなく並べてるし、TOP下に武士が先発で居ながら、控えに鈴木勝と矢野という守備的な選手をを入れて、攻撃の選択肢を無くしてしまっています。
はっきり言って今回の試合は、完全に「ゲームプランの失敗」と言いきります!
以前から指摘していますが、3バック、4バックの使い分けはまだいいんですけど、何故「相手の良さを消す」事よりも、「最終ラインを固める」という守備しか出来ないのでしょう?
今回の試合の場合、相手FW3に対しサイドが下がってしまうと、エリア毎に自陣、相手3−ロッソ5。中盤、相手3−ロッソ3。前線、相手4−ロッソ2となるわけです。
ただし!4バックの両サイドが上がって来ると、中盤で相手5−ロッソ3の状況になります。しかもこちらは「上がらないボランチ」なので、ボールポゼッションを高める事は極めて困難となりますね。要は中盤を厚くする為のシステムが逆に薄く、全く機能しない状況になるという事です。
そうすれば、DFラインは必然的にずるずると押し下げられ、朝比奈のように、相手の「前で」ボールを奪うタイプのDFはその長所を消され・・・クロスが上がれば、ゴールに結びつくような危険な場所で、高さのある相手FWと競る必要に迫られる。
そんな危険な状況を「自ら」招いていたという事です。
幸い相手のクロスの精度が低く助かった事はありますが、「引いて守る」事と「守備の人数を増やす」事は全くの別物である事がわからないのか?と思うんですが・・・
次。
3バックと4バックのやる順番が間違ってるのでは?と思うんです。
4バックであれば、相手の3TOPにきっちり守れますし、相手の薄い中盤を見越して、ガチンコ勝負に持ち込む作戦が取れます。もし相手に勝ち越され、それで点が欲しくなった場合の後半に、最終ラインを3バックのマンツーマンにし、厚くした中盤を利用して前からボールを奪いに行くという策だったら皆さんも納得でしょう?
1点を取りに行って、勝ち越されてもそれは「勝負」の結果ですから。
ところが昨日は逆でした。
「5バックを4バックに変えた」という理論なら何もいう事はありませんが・・・(汗)
三菱水島が1TOPで・・・それに対して3バックにして苦労した経験が全く生かされてないと感じるので、ここまで辛口に言うんですけどね。
先発メンバーもシステムもコロコロ変わり・・・更にその「意図」に激しく疑問を感じる采配で負けてたら、愚痴も出ますわな。(-_-#)
第一、あれだけ結果を残してた鎌田、鈴木祐が外れる理由はなんなのでしょう?DFは高さで大瀧を入れるんだったら、森川が外れるのでは?攻撃の起点という意味で全く機能してないのは一目瞭然でのボランチ起用は本当に???ですよ。
鎌田なんて、昨日はTOP下で使うには良い機会だったはず。それが何故???
ホットラインでの監督の不気味な自信・・・
あれが「新獲得選手」に頼るものではない事を期待します・・・マジで。
【関連する記事】
3トップのチームにことごとく負けてますよね。
YKKやソニー仙台にいたるまで。
佐川東京はそれを踏まえて、そして大久保を生かすべく4−5−1(実質4−3−3)にしたと思います。正直先発聞いたときに「あっ、やべぇな」って。
今後対戦するチームにとっていいヒントになっちゃったかなという気もしてます。ホンダもそうですが、刈谷も3トップなんですよね・・・。
もっと「ボールの出所を押さえる」というような、積極的な守り方がロッソの戦い方だと思うんですけど。
今回の佐川、そして刈谷、をHONDA戦に繋げるものにして欲しいですよね。
監督。
そうかも知れませんね。
いや、私が言うのもなんですが、今のロッソを指揮するのって相当大変だと思います。精神的に。
だからこそ!強気強気でやって欲しいですね。
JFL最強のサポになって味方しましょう!