ロッソは見事に結果出してくれました。
佐川東京、いいチームでしたが、3〜5年前を知ってる立場としては???な感じ。理由はたぶん・・・
それは試合を振り返る中でお話しましょうね。
というわけで。
佐川東京がどういう相手だったかは、先日の推測がほぼ当たってました。
つまり、高さのあるTOPの選手が居ながら、戦術的にはオーソドックスなスタイルなんですね。
先発の予想が外れ、FWの一人が高さの無い選手だったのでその影響もあるかもしれませんが。
いつもなら悪いピッチに困るのはロッソの方なんですが、この試合に限ってはどちらも苦労してましたよ。
さて、昨日の試合を見てまず思う事が「キレの無さ」でした。
試合開始から、「一歩が出ない」「声が出ない」「動き出しが遅い」
そんな先週の練習の流れを引きずった出だしとなります。
前半20分くらいまでにゴール前で危ないシュートを2本打たれましたが、枠を大きく逸れて事なきを得ました。これが決まっていたらと思うと・・・ゾッとします。
展開的には佐川がボールを支配。ボランチからFWにクサビを入れたり、前目のMFが絡んでワンタッチでパスを繋ぐ等、最近ホームで見たチームとは違うレベルの高さを見せ付けます。
対するロッソは最近のゲームプラン通りのカウンター狙い。関は高めにポジションを取り、市村がバランスを取る形で後ろに引き気味のポジション。
1試合を通して、中盤の選手がイイ位置でボールを奪う場面もあったのですが、そこから出るパスの精度、タイミングが悪くて、なかなか崩す場面には至りません。
一方の守備。速報見てると「飯倉が活躍」みたいに思われたみたいですが、実際はDFの3人が光ってました。朝比奈、大瀧の二人がポジションを入れ替えてくる相手FWに冷静に対処。マークの受け渡しもスムーズで全くと言っていいほど大久保に仕事をさせません。たまにMFが上記したようにワンツーやドリブルで崩しに掛かるのですが、抜け出してきた相手には最後の砦として福王がブロック。そんな安定感ある守りでした。その飯倉も、持ち前の判断の速さで好セーブは見せたのですが・・・一方の売りであるはずのロングキックが制度悪くて、イマイチ。
中盤を支配された理由なんですが、相手が4バックという事で、ボールがサイドに偏る事が多くなります。そこにうちのボランチが引っ張られ、逆サイド、もしくは真ん中が大きく空いてしまいます。そのスペースを上手く使われていたというのが感想です。
例えばボールをサイドに追いやって、中に入るボールをDFとボランチ、もしくはTOP下とボランチが挟んで奪うという守備がありますけど、昨日はその中に入ったボールに誰も対処出来てなくて「あれっ?」て思う場面があり、相手にフリーで持たせるというのがしばしば見られました。
相手の中盤が流動的な動きを見せた場合の中盤での守備には課題が見えたという事ですね。
そんなこんなの展開ですが、佐川大阪の時のように「跳ね返すだけ」のDFというわけでもなく、相手に力と上手さがあるので押し込まれる時間が多かったという事です。これを上手く無失点で切り抜けたのはロッソの力が向上した事の証と言っていいかも知れません。
守勢を余儀なくされたロッソは、後半途中になると関、米山、両ボランチの動きがパタリと悪くなります。私も両サイドの運動量がカギと書いてましたが、それがモロに出た形。
そこで交代要員の出番となるわけですが、森は久々の出場とあってか、これまでのようなキレを見せられません。ピッチの悪さと相手の強さに手こずり、らしくないボールの取られ方をしてしまうのです。
それでも米山が相変わらず中途半端で、周りと噛み合わない事が多かったので、リズムを変える役目としては上々の出来。しかも相手の寄せが早い事を察知してからはワンタッチをかなり意識しだしたのか好パスも随所に見られるようになり、個人的には必要な戦力なのを再確認させてもらった気がします。3−4−3なら是非使いたいのですが・・・ここらはまた後日。とりあえず判断のスピードをもっと上げる事でしょう。
鎌田は・・・正直冴えませんでした。特にボランチに森川が入るとロッソの左サイド、相手の右サイドをケチョンケチョンにされる場面が数回。それまで関が高い位置で相手のサイドバックを押し込む事に成功していたのに、相手MFがボールを持つ→かわされないように距離を取って下がりながらマーク→サイドバックが上がる→数的不利→サイドえぐられる。
幸いここからのクロスの精度が悪くて助かりましたが、鎌田、森川は当たりに行かないんで、怖くてしょうがなかったです。(汗)
あっ、肝心のゴールについて。
今回のゴールを見て思ったのですが、高橋の良さとして「相手DFと競り合いながらでも、ゴールに流し込む意識」が得点力に繋がっている事を感じました。うちのFWって、去年の嘉悦を筆頭に「相手をかわして打とう」とし過ぎなんですね。言い換えれば、相手と競りながらシュートを打つ意識が無いというか・・・相手がシュートコースを消そうと潰しに来る、その前に打とうとするから「焦る」って事なんだと思います。
高橋の場合、ジェフでオシムの考えである「試合において、DFの居ない場面はありえない」を想定した練習をしてきた事がロッソに来てイイ結果に繋がって来てるのではないかと思いますね。
これ以上は長くなるので、また質問とかあればお答えするって事で。今日はこの辺で(^^;
【関連する記事】
勝っているときだからこそ、逆に注目しなければいけないのはチームの問題点だと思います。県内ニュースを見てても、良い場面しか放送されないため(←まあ当たり前ですが)それしか見てないならチーム内に問題なんて無いのかな?と思ってしまいます。
このような誤解を防ぐには、やはり普段の練習風景を見に行かなくてはならないのかと思います。自分自身「勝ったから良い」「負けたから悪い」という判断が先行しているため、今後目の肥えたサポーターになって行きたいと思います。
次回は、裏ネタの方を・・・・
初めまして。管理人のKIMITAROです。
勝って兜の緒を締めよではありませんが、より強いロッソを見たい管理人としては、必要悪だと思っています(^^;
最近はマスコミや、速報入れる方も随分と良くなった(見る目が的確になってきた)と感じてますが、まだまだ県民にロッソをアピールする段階では批判的な事は公にはやらない方がいいでしょうね。
うちは問題点を考える事をメインにやってるせいか、勝った時より負けた時の方がコメントも多いのです。これが普通に「サッカーの中身」にこだわる人が増えれば、同数くらいになるのかなと。
正しい答えなんてわからないのですから、みんながそれぞれに考えてくれるとまた楽しくて深い議論が出来るようになります。
熊本のサッカーを考えて、レプリカピタンさんのような考えをして頂ける方を嬉しく思います。
また来て下さいね。(長くなりすみません^^;)
>サカおやぢさん
裏ネタなんてありませんってば(笑)
いや、確かに夜の歌舞伎町は楽しみだったのですが、現地組の人から「ヤバイ」と聞いてヘタレました。(^0^;
佐川東京は最後の精度がなくほんと助けられました。スピードある佐川7番の出場停止も。途中退場した佐川10番は大丈夫だろうか…、佐川東京さんには上位陣をたたいてもらわないと。
6月に熊本戻ったらよろしくお願いします。んっ、その前に再来週HONDA戦@浜松か!?
今、JFLの公式ページより昨日の試合の記録を見ております。シュート本数7対11。直接フリーキック9対20。ゴールキック14対9。これを見るだけでも、押されてフーフー言いながらDFが頑張ったように思えるのですが、そんな中で勝ち点3をあげることができたというのは、本当に大きいように思います。
昨日の試合、熊日による動画がないので一部分しか見ることが出来ませんでした。ですのでニュース等でしか見ることが出来ませんでした。kimitaroさんによる解説を見ながら、しっかり勉強したいと思います。
ところで、今日NHK教育で川渕キャプテンの番組やってまして、ここでヴァンフォーレ甲府の話をやってました。今後のロッソのヒント(経営やサポの面で)になるかなと思い興味持ってみてました。ご覧になりました・・・?
まだなら22日に再放送あるそうです。早朝5時5分かららしいですが・・・。
それでは失礼いたします。
苦しいアウェイでの戦いも、管理人さんが観戦してくだされば“勝てる”のだと確信致しました!
是非、これからも毎回アウェイレポートを宜しくお願い致します(笑)
夜の歌舞伎町は本当に危険です。相手の寄せが早く、マンマークでしつこく食い付いてきますし、黒人FWもオーラを放ってます。
最終的に私は韓国人MFの運動量にやられました。高い観戦料でした…。
ロッソにも外国人選手が必要かも知れませんね。(意味不明)
kimitaroさん、東京遠征、お疲れ様でした。 無事、家路に着かれたようで、なによりです!
俺は、熊本空港からの帰りに、中華丼、買って帰ったのは言うまでもありませんが……(笑
あるるさん>
焼酎、飲んで倒れたのは、演技に見えましたけど(笑
そのあと、ビールと冷酒なら、いくらでも飲めるけどね。って、言ってたのは、誰にも言いませんよ。(爆)
もっとマシな名前は思いつかなかったんですかい?(笑)
出場停止は確かに大きかったみたいですね。佐川東京が失点した後に見せたパワープレー的な攻撃があと10分早ければ、勝負はわからなかったと相手にアドバイス。(^^;
浜松には既に何名か乗り込む予定のようです。
次は応援も勝手知ったるなんとやらでしょうから、楽しんで来て下さい♪
>miyacyuさん
情報ありがとうございますって・・・5時5分?(汗)ビデオ取るのが面倒なので、頑張って起きるようにします。(普通逆ですけど:笑)
>ばっしーさん
正確に言うと、私が酔っていれば勝てるという噂も。(笑)
毎回アウェイレポは・・・遠征費をお願いします。(^^;
>まくれさん
アイゴーーーーー!
縦読みでもありませんが・・・とりあえずニホンゴでお願いします(笑)
>馬貴族さん
お疲れ様でした〜(お互い様ですが:笑)
中華丼、ツボにはまったようで光栄です。
ちなみにこれだけ返事が遅いという事は・・・
あなたのIモードは飛脚の可能性アリ!
(ないない^^;)